札幌には、手軽に立ち寄れる温泉やサウナ施設が数多くあります。
観光客で賑わう有名スポットから、静かで落ち着いた“地元の癒し処”まで、実は選択肢はとても豊富です。
仕事帰りにサッと汗を流すもよし、休日に郊外まで足を伸ばしてゆっくり湯に浸かるもよし。
今回は「札幌から近い」「日帰りできる」「地元で人気」の3つをキーワードに、
市内中心部から郊外まで、おすすめの温泉・サウナを厳選してご紹介します。
それぞれの施設の特徴や料金、アクセスのしやすさもまとめていますので、
気分やシーンに合わせて“今日行ける温泉”を見つけてみてください。
目次
サウナラバー必見|「熱波と静寂の中で心も体もととのう」
札幌にはサウナ文化が深く息づき、温度・湿度・香り、さらには“ととのい導線”までこだわる本格派の名店が勢ぞろいです。
さらに、セルフロウリュを楽しめる施設や、外気浴から夜景を眺められるサウナなど、全国のサウナーが注目するスポットも多くあります。
都市の洗練と自然の静寂、どちらの“ととのい”も味わえるのが札幌の魅力。ストイックに蒸されたい日も、穏やかに心を整えたい日も、理想のサウナがきっと見つかります。
SAUNA OOO SAPPORO(中央区)

出典:https://ooo-sauna.com/sapporo.html
札幌中心部にありながら、喧騒を離れた静けさに包まれる完全個室サウナ。
「い・ろ・は」の3室はそれぞれ異なる広さと趣があり、全室畳を採用。木の温もりと和の“間”が調和した落ち着く空間で、心身ともにリラックスできます。
サウナ室は約90℃で自分のペースで蒸され、水風呂は氷で16〜18℃に温度調整可能。外気浴スペースでの休憩と合わせ、理想の“ととのい体験”が叶います。
| 施設名 | SAUNA OOO SAPPORO(サウナ オー サッポロ) |
| 所在地 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西5丁目1−7 N.viento 8F |
| アクセス | 地下鉄南北線「大通駅」10番出口方面 4丁目プレイス出口 徒歩4分 |
| 営業時間 | – |
| 定休日 | – |
| 料金 | ●「い」の部屋 18.44㎡ 120分:8,000円~ ※1名まで同一料金、2名以上1名追加料金 3,000円●「ろ」の部屋 15.72㎡ 100分:4,500円~、120分:6,000円~ ※1名まで同一料金 2名以上1名追加料金 ¥2,500円●「は」の部屋 14.68㎡ 100分:4,500円~、120分:6,000円~ ※1名まで同一料金 2名以上1名追加料金 2,500円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 温度 | 男性用:温度90℃ サウナ:温度96℃ 水風呂:温度16℃ |
| 備品・アメニティ | ドライヤー、フェイスタオル、ボディシャンプー、バスタオル、シャンプー、リンス、乳液、メイク落とし |
サウナコタン サッポロ(豊平区)

札幌に誕生したサウナ施設「サウナコタン」は、北欧とアイヌ文化の知恵を融合させたユニークな体験が魅力です。
施設内では監修者・松尾大氏による本格北欧サウナが楽しめ、遠赤外線&電気のツインストーブ、オートロウリュ、塩サウナなど、多彩なサウナ設備が揃います。
水風呂は15℃としっかり冷たく、外気浴スペースで休憩すれば体も心もリフレッシュ。デトックスウォーターやボードゲームなどの無料サービスも充実し、長時間滞在でもゆったり過ごせます。
| 施設名 | サウナコタン サッポロ |
| 所在地 |
〒062-0034 札幌市豊平区西岡4条3丁目7-45
|
| アクセス | 地下鉄東豊線「福住駅」1番出口より徒歩19分 |
| 営業時間 | 11:00~23:00(最終受付22:30) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | ・大人(中学生以上) 平日 120分 800円 フリー 1,000円 土日祝 120分 1,000円 フリー 1,200円 ・小人(6~12歳) 200円 ・幼児(0歳~5歳) 無料 ・繁忙期別途特別料金 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ | シャンプー等、化粧水等、ドライヤー、綿棒 |
サウナ
| 特徴 | 遠赤外線&電気のツインストーブ ・オートロウリュ・塩サウナ・水風呂・休憩スペース |
| 温度 | 男性用:温度90℃ 女性用:温度85℃ 塩サウナ:温度70℃ 水風呂:温度15℃ |
お風呂
| 特徴 | ジェット風呂、バイブラ風呂、電気風呂、水風呂、岩露天風呂、泥パック |
| 泉質 | – |
アクセス抜群!|仕事帰りや観光のついでに立ち寄れる癒しスポット
札幌の中心・すすきのエリアには、夜遅くまで営業する温泉やスパ施設が充実。観光や仕事帰り、飲み会のあとにも気軽に立ち寄れる立地が魅力です。天然温泉の湯船に浸かりながら、街の喧騒を忘れてリラックスできるのは札幌ならではです。また、露天風呂付きのスパやサウナ飯が楽しめる施設も増えており、夜の街の楽しみ方がさらに広がっています。
すすきの天然温泉 湯香郷(中央区)

出典:https://www.jasmacplaza.jp/onsen/
| 施設名 | すすきの天然温泉 湯香郷 |
| 所在地 | 〒064-8533 北海道札幌市中央区南7条西3丁目ジャスマックプラザ2F~4F |
| アクセス | 地下鉄南北線「すすきの」駅 3番/4番出口より徒歩5分 地下鉄南北線「中島公園」駅 1番/2番出口より徒歩3分 地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅 6番/7番出口より徒歩2分 |
| 営業時間 | 11:00~24:00(最終受付23:00) |
| 定休日 | – |
| 料金 | 大人(中学生以上) 2,750円 子供(小学生) 1,430円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ | タオル・バスタオル・浴衣・ドライヤー・ボディーソープ・シャンプー・リンス・化粧水・乳液・ハミガキセット(男女) 女性:メイク落とし 男性:髭剃り・アフターシェーブローション・ヘアトニック・ヘアワックスサウナ |
サウナ
| 特徴 | 高温サウナ、低温サウナの2種を完備。 |
| 温度 | 男性用:温度80℃ 女性用:温度92℃ 水風呂:温度16℃ |
お風呂
| 特徴 | 白湯(禅の湯)、ジャグジー、露天風呂 |
| 泉質 | ナトリウム – 塩化物(弱食塩泉) |
天然温泉 すすきのの湯(中央区)

札幌・すすきのの中心に湧く希少な天然温泉。鉄分豊富な泉質で美肌や疲労回復に効果的です。
広々とした大浴場は夜通し利用可能で、体の芯まで温まります。露天風呂にはつぼ湯や大型テレビもあり、冬は雪見風呂も楽しめます。
| 施設名 | 天然温泉 すすきのの湯 |
| 所在地 | 〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目 プレミアホテル-CABIN-札幌内 |
| アクセス | JR「札幌駅」よりタクシーで約10分、地下鉄南北線「すすきの駅」からは徒歩約7分。 |
| 営業時間 | 13:30~23:00(最終受付22:00) |
| 定休日 | – |
| 料金 | 大人:2,500円 小人(4歳-小学生):1,200円 3歳未満:無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ | ボディーソープ / ハンドソープ / シャンプー / リンス / ハブラシ / ヒゲソリ / クシ / 綿棒 女性のみ:DHC洗顔フォーム / DHCクレンジング / 乳液 / 化粧水 / コットン / リファシャワーヘッド / リファドライヤー 男性のみ:ヘアトニック / ヘアリキッド サウナ:フェイスタオル、バスタオル、館内着 |
サウナ
| 特徴 | フィンランド式ロウリュサウナ、水風呂 |
| 温度 | 男性用:温度88.5℃ 女性用:温度88.5℃ 水風呂:温度12~13.5℃ |
お風呂
| 特徴 | 大浴場、露天風呂 |
| 泉質 | 含鉄(II)・よう素-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性高張性低温泉) |
北のたまゆら 桑園(中央区)

温泉浴槽やブラックシリカ浴槽、ジェットバスなど、多彩な湯船を備えた充実の温浴施設。
加水なしの良質な天然温泉を手頃な料金で楽しめるため、観光客だけでなく地元の利用者も多く訪れます。営業時間が長いので、自分のライフスタイルに合わせてゆったり利用可能です。
| 施設名 | 北のたまゆら 桑園 |
| 所在地 | 〒060-0011 札幌市中央区北11条西16丁目1-34 |
| アクセス | JR桑園駅西口より徒歩3分 |
| 営業時間 | 7:00~25:00(最終受付24:00) |
| 定休日 | 無休(臨時休業あり) |
| 料金 | 大人(中学生以上) 500円 小人(小学生) 150円 幼児(小学生未満) 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 天然温泉、電気風呂、ジェット風呂、ぬる湯(ブラックシリカ)、天然温泉東家風呂、天然温泉露天風呂、水風呂、サウナ |
| 備品・アメニティ |
シャンプー・ボディーソープ完備 |
こみちの湯 ほのか(中央区)※女性専用

| 施設名 | こみちの湯 ほのか |
| 所在地 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目15-5(狸小路2丁目) |
| アクセス | 地下鉄東豊線 豊水すすきの駅②番出口から徒歩2分 地下鉄南北線 大通駅から徒歩4分、すすきの駅①番出口から徒歩4分 |
| 営業時間 | 10:00~翌8:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(高校生以上の女性)湯着・バス、フェイスタオル・岩盤浴用大判タオル付 1,800円 シルバー(65歳以上)湯着・バス、フェイスタオル・岩盤浴用大判タオル付 1,200円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 絹の湯、泡塩の湯、壺の湯、高温ドライサウナ、冷水壺風呂 |
| 備品・アメニティ |
シャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシ、クレンジング類 |
地域密着型|地元民に愛される憩いの温泉
札幌各地には、昔ながらの銭湯文化を残しつつ、良質な天然温泉を提供する“まちの湯”が数多く存在します。地元客同士のあいさつや談笑が自然と生まれる温かい雰囲気は、大型施設にはない魅力です。さらに、リーズナブルな料金で毎日の疲れを癒やせる場所として、札幌市民の暮らしに欠かせない存在になっています。肩の力を抜いて過ごせる「自分だけの行きつけ温泉」を見つけてみてください。
苗穂駅前温泉 蔵ノ湯(中央区)

広々とした主浴槽は、多くの利用客でもゆったり入れる開放的な造り。マイナスイオンを含むジャグジーバスも完備しており、血行促進やリフレッシュに最適です。
毎週木曜日には、週替わりで多彩な湯が楽しめる「美しの湯」を開催。日常の疲れを癒やし、心身ともにリラックスできる空間です。
| 施設名 | 苗穂駅前温泉 蔵ノ湯 |
| 所在地 | 〒060-0032 札幌市中央区北2条東13丁目25-1 |
| アクセス | JR函館本線「苗穂駅」南口から徒歩4分 |
| 営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:00) |
| 定休日 | 年中無休(メンテナンス休館あり) |
| 料金 | 大人 500円 小人(6~12歳未満) 150円 幼児(6歳未満) 80円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ |
シャンプー・ボディーソープ完備 |
サウナ
| 特徴 | サウナ、水風呂、外気浴 |
| 温度 | サウナ:温度94℃ 水風呂:温度14℃ |
お風呂
| 特徴 | 大浴場、ジャグジー、温泉露天風呂、洞窟露天風呂 |
| 泉質 | ナトリウムー塩化物温泉(アルカリ性低張性温泉) |
新琴似温泉 壱乃湯(北区)

出典:https://onsen.nifty.com/sapporo-onsen/onsen009397/
天然温泉と開放感あふれる広い露天風呂が自慢の「新琴似温泉 壱乃湯」。
心身をゆっくり癒せるお風呂と、じんわり汗を流せる本格サウナで、贅沢なひとときを楽しめます。男女別に複数のサウナが用意されており、それぞれのペースで“ととのう”体験が可能です。
| 施設名 | 新琴似温泉 壱乃湯 |
| 所在地 | 〒001-0902 札幌市北区新琴似2条8丁目8番1号 |
| アクセス | 中央バス 新琴似2条8丁目 停留所すぐ |
| 営業時間 | 10:00~24:00 |
| 定休日 | 年中無休 ※設備メンテナンスの為、お休みする場合がございます |
| 料金 | 大人(12歳以上)500円 中人(6~12歳未満)150円 小人(6歳未満)80円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 |
檜露天風呂、天然石風呂、壺湯、主浴槽、水風呂、ジェット・バイブラバス、電気風呂、高温サウナ、中・高温サウナ【男浴のみ】、低温サウナ 癒蒸洞(ゆじゅどう)【女浴のみ】 |
| 備品・アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ |
湯の郷 絢ほのか(清田区)

「美」と「癒し」をテーマにしたスパリゾート。
男性露天にはバレルサウナ、岩盤浴や汗蒸幕も新登場。薬湯や高濃度炭酸泉など多彩なお風呂と、2種類のサウナで極上の“ととのい”をお楽しみいただけます。
| 施設名 | 湯の郷 絢ほのか |
| 所在地 | 〒004-0842 北海道札幌市清田区清田2条3丁目2-26 |
| アクセス | 上野幌駅よりタクシー ※無料送迎バスあり |
| 営業時間 | 6:00~27:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(中学生以上)湯着 or タオルセット 平日 1,400円 土日祝1,600円 シルバー(65歳以上)湯着 or タオルセット 平日1,100円 土日祝1,600円 子供(小学生)湯着 or タオルセット 平日350円 土日祝400円 幼児(小学生未満) 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ |
シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧品類、無料ドライヤー、歯ブラシ、髭剃り |
サウナ
| 特徴 | オートロウリュ、高温サウナ、スチーム塩サウナ、バレルサウナ<男子露天スペース> |
| 温度 | 男性用高温サウナ:温度100℃ 女性用高温サウナ:温度90℃ 水風呂:温度16.5℃ |
お風呂
| 特徴 | 高濃度炭酸泉、ほのか薬湯、絢の湯 |
| ほのか薬湯有効成分 | オウバク、ウイキョウ、トウキ、チンピ、カンゾウ、トウガラシ、ショウキョウ、ソウジュツ |
ていね温泉 ほのか(手稲区)

| 施設名 | ていね温泉 ほのか |
| 所在地 | 〒006-0012 北海道札幌市手稲区富丘2条3丁目2-1 |
| アクセス | JR 稲積公園駅より徒歩約15分 |
| 営業時間 | 6:00~26:00(露天風呂は25:00まで) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(中学生以上)湯着 or タオルセット 平日1,400円 土日祝1,600円 子供(小学生)館内着 or タオルセット 平日350円 土日祝400円 幼児(小学生未満) 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ |
シャンプー、リンス、ボディソープ、無料ドライヤー |
サウナ
| 特徴 | 高温遠赤風炉、熱香風炉 <女子浴場のみ>、薬草スチーム塩サウナ |
| 温度 | 男性用高温サウナ:温度91℃ 女性用高温サウナ:温度90℃ 水風呂:温度15~16℃ |
お風呂
| 特徴 | 天然温泉「ほのか乃湯」、季の湯、郷の湯 / 檜の湯 |
| 泉質 | ナトリウム – 塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉) (旧泉質名:食塩泉) |
| 季の湯の成分 | ナトリウムイオン、炭酸水素イオン、硫酸イオン、炭酸イオン |
湯屋・サーモン(北区)

創業者の「また戻ってきてもらえる場所に」という願いを込め、鮭が大海原から生まれた川へ戻る姿になぞらえて名付けられました。
また、お客様のくつろぎの時間を支えるため、挨拶と笑顔を大切にした丁寧なコミュニケーションを心がけています。
| 施設名 | 湯屋・サーモン |
| 所在地 | 〒063-0827 札幌市西区発寒7条14丁目16番15号 |
| アクセス | JR「発寒駅」より徒歩10分 |
| 営業時間 | 【平 日】12:30~23:00(最終受付 22:30) 【土日祝】9:30~23:00(最終受付 22:30) |
| 定休日 | 毎月第2・第4木曜(祝日除く) |
| 料金 | 大人 500円 小学生 150円 小人 80円 サウナ利用 100円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 岩風呂(日替わり薬湯)、石風呂、ジャグジー |
| 備品・アメニティ | リンスインシャンプー、ボディーソープ |
札幌あいの里温泉 なごみ(北区)

札幌でも珍しい「源泉かけ流し」の湯を3種類そろえた温浴施設です。
ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物温泉が持つ高い保湿力により、入浴後は肌がしっとりつややかに。
源泉そのままの美肌の湯で、心も体もやさしく整うひとときをお過ごしいただけます。
| 施設名 | 札幌あいの里温泉 なごみ |
| 所在地 | 〒002-8091 北海道札幌市北区南あいの里5丁目1-20 |
| アクセス | JR学園都市線 あいの里教育大駅南口徒歩4分 |
| 営業時間 | 10:00~23:00(最終受付22:30) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人 500円 小学生 150円 幼児(6歳未満) 80円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)(旧泉質名:含食塩-重曹泉) |
たまゆらの杜(東区)

札幌でも珍しい「源泉かけ流し」の湯を3種類そろえた温浴施設です。
ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物温泉が持つ高い保湿力により、入浴後は肌がしっとりつややかに。
源泉そのままの美肌の湯で、心も体もやさしく整うひとときをお過ごしいただけます。
| 施設名 | たまゆらの杜 |
| 所在地 | 〒007-0891 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11-10 |
| アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅からバスで |
| 営業時間 | 6:00~25:00 (深夜1:00~6:00は浴室清掃のため閉場) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(中学生以上) 1,400円 小人(小学生) 330円 幼児(小学生未満) 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 天然温泉、露天風呂(檜風呂・岩風呂)、生薬薬湯「薬仁湯」、水風呂、天然温泉露天風呂、電気風呂、寝風呂、子ども風呂、遠赤外線 塩サウナ(女性のみ)、遠赤外線 高温サウナ |
北のたまゆら 東苗穂(東区)

たまゆらの由来は滑らかな勾玉(まが たま)が互いに触れ合うときの一瞬の響き しばしの時間を表す言葉として万葉集にも歌われています。そんなゆったりとしたひと時を過ごせるような空間となるように命名しました。やすらぎ、健康、美容に奉仕する天然温泉やすらぎの湯、「北のたまゆら」でゆったりと した時間をお過ごしください。
| 施設名 | 北のたまゆら 東苗穂 |
| 所在地 | 〒007-0811 札幌市東区東苗穂11条2丁目(三角点通) |
| アクセス | 札幌自動車道 雁来ICより3km |
| 営業時間 | 8:00~25:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(中学生以上) 500円 小人(小学生) 150円 幼児(小学生未満) 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 主浴槽(ブラックシリカ)、水風呂、天然温泉、露天風呂、天然温泉露天風呂、ジェット風呂、寝湯、低温サウナ |
| 備品・アメニティ | シャンプー・ボディーソープ完備 |
自然派・郊外の名湯|四季の風景に癒される
市街地から足を伸ばすと、定山渓温泉をはじめとする自然豊かな温泉地が点在します。春の新緑、夏の川風、秋の紅葉、冬の雪見風呂と、四季折々の景色が心を満たします。豊かな自然に囲まれながら湯に浸かる時間は、まるで日常を忘れるようなひとときです。また、日帰り入浴ができる施設も多く、ドライブがてら気軽にリフレッシュできるのも魅力です。

湯けむりの丘 つきさむ温泉(豊平区)

源泉かけ流しの「天然モール温泉」を楽しめる施設。かつて“薬の沼”と呼ばれた希少な泉質で、美肌の湯としても知られています。
高い保湿・保温効果で、入浴後はお肌がしっとりすべすべに。
| 施設名 | 湯けむりの丘 つきさむ温泉 |
| 所在地 | 〒062-0051 札幌市豊平区月寒東1条20丁目5-40 |
| アクセス | 地下鉄東豊線「福住駅」より車で約3分 地下鉄東西線「南郷18丁目駅」より車で約8分 |
| 営業時間 | 10:00 ~ 24:00(最終受付:23:00) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人 平日1,600円 土日祝・特別日1,700円 シルバー 平日1,300円 土日祝・特別日1,400円 小学生 平日700円 土日祝・特別日750円 幼児 無料早朝料金(6時~9時) 大人 平日900円 土日祝・特別日950円 小学生 平日350円 土日祝・特別日400円 幼児 無料 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 備品・アメニティ | 浴衣(大人用・子供用)、バスタオル・タオル、シャンプー・リンス、ボディソープ、ドライヤー、男性・女性用化粧品 ※早朝風呂料金には 浴衣・バスタオル・タオルは含まれておりません |
サウナ
| 特徴 | 男性用:スタジアムサウナ(高温サウナ)、低温サウナ 女性用:テルマーレ(低温サウナ)、高温サウナ |
| 温度 | 男性用:温度98℃ 女性用:温度85℃ 水風呂:温度10~11℃ |
お風呂
| 特徴 | 源泉かけ流し風呂、檜風呂、露天風呂、源泉水風呂、寝湯、大浴槽 |
| 泉質 | アルカリ性単純温泉 |
森林公園温泉きよら(厚別区)

地下水を汲み上げ、環境にやさしい天然ガスで加温。高分子濾過装置を導入し、常に清潔で快適なお湯を提供しています。
自然に囲まれた落ち着いた環境で、心身ともにリフレッシュ可能です。
| 施設名 | 森林公園温泉きよら |
| 所在地 | 〒004-0004 札幌市厚別区厚別東4条7丁目1-1 |
| アクセス | JR森林公園駅より650m・徒歩8分 |
| 営業時間 | 11:00 ~ 24:00(最終受付:23:30) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | 大人(12歳以上)500円 中人(6歳~12歳未満) 150円 小人(6歳未満) 80円 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 内風呂、露天風呂、サウナ |
| 泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性アルカリ性温泉) |
| 備品・アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー |
小金湯温泉 湯元 小金湯(南区)

自然に囲まれた温泉地で、日常の忙しさから離れた湯治体験が可能。
神経痛や筋肉痛、疲労回復などへの効果が期待でき、露天風呂やつぼ湯、サウナ・ミストサウナも完備。自然と一体になれる時間を楽しめます。
| 施設名 | 小金湯温泉 湯元 小金湯 |
| 所在地 | 〒061-2274 札幌市南区小金湯25番地 |
| アクセス | 札幌駅バスターミナル 12番のりば~「小金湯」停下車 徒歩5分 定山渓線[7][8]番 「定山渓車庫前」行 または 豊平峡温泉線[7][8]番にて約60分真駒内駅バスのりば4番~「小金湯」下車停下車 徒歩5分 真駒内線[12] 「定山渓車庫前」行 にて約30分 |
| 営業時間 | 6:00~9:00/10:00~23:00(最終受付 22:00) |
| 定休日 | 年中無休 ※設備点検の為、お休みさせていただく場合があります |
| 料金 | 平日 おとな 1,000円(中学生以上) 土日祝 おとな 1,200円(中学生以上)平日 おとな 900円(中学生以上) 平日 こども 400円(4歳~小学生)※0~3歳までは無料 土日祝 おとな 1,000円(中学生以上) 土日祝 こども 400円(4歳~小学生) |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 露天風呂、つぼ湯、内湯、ジャグジーバス、サウナ、ミストサウナ |
| 泉質 | 単純硫黄泉(弱アルカリ性) ※旧泉質名 単純硫黄泉 |
| 備品・アメニティ | シャンプー、リンス、ボディソープ |
ホテルスパで非日常体験|リゾート気分を満喫
都会の喧騒を離れ、ホテル併設のスパで非日常を味わう体験もおすすめ。広々とした浴場や露天風呂、アロマや岩盤浴などの設備が揃い、ゆったりとした贅沢な時間を楽しめます。観光や記念日の滞在に最適なリゾート感覚の温泉体験です。
スカイリゾートスパ「プラウブラン」/JRタワーホテル日航札幌

| 施設名 | スカイリゾートスパ「プラウブラン」 |
| 所在地 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 |
| アクセス | JR札幌駅東改札・南口より徒歩3分 地下鉄南北線 さっぽろ駅 徒歩5分・地下鉄東豊線 さっぽろ駅 徒歩3分 |
| 営業時間 | 12:00~23:00(最終入館22:30) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 料金 | スパご入浴料 3,300円(1回) |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
| 特徴 | 男性:天然温泉風呂、マイナスイオンスチームサウナ、フィンランドサウナ、水風呂、バイブラバス 女性:マッサージバス「カルニアアイル」、天然温泉風呂、テルマリウムサウナ、フィンランドサウナ、水風呂、バイブラバス |
| 泉質 | ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性低温泉) |
| 備品・アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、メイククレンジング(女性のみ)、フェイスソープ、ヘアドライヤー、ヘアブラシ、基礎化粧品、ヘアムース、コットン(女性のみ)、綿棒 |
まとめ
札幌近郊には、観光客にあまり知られていない隠れた温泉・サウナがたくさんあります。さらに、本格的なサウナで「ととのう」体験を味わいたい方も、静かな湯に浸かって心を癒したい方も、きっとお気に入りの一軒が見つかるはずです。また、週末のリフレッシュに、仕事帰りのひとときに、地元民が足繁く通う温泉で、あなただけの“至福の場所”を見つけてみてください。




