朝食がおいしいと人気の函館のホテル北海Do的おすすめ6選!アイキャッチ画像

朝食がおいしいと人気の函館のホテル北海Do的おすすめ6選!

「函館旅行の魅力は、なんといっても豪華なホテルの朝食!」

そう考えている方も多いのではないでしょうか。

「函館朝食戦争」とも呼ばれるほど、函館のホテルは朝食に力を入れています。
新鮮な海産物が好きなだけ味わえるビュッフェから、趣向を凝らした特別なセットメニューまで、その選択肢は実に多彩です。

しかし、選択肢が多すぎるゆえに「どのホテルを選べば後悔しないの?」「自分にぴったりの朝食はどこ?」と悩んでしまうのも事実です。
この記事では、観光情報サイト「hokkai-do.net」の独自調査に基づき、函館のホテル朝食を徹底比較しました。

この記事を読めば、あなたの旅の目的や好みに合った「最高の朝食」が必ず見つかります。
忘れられない函館旅行のスタートを、最高の朝食で飾りましょう。

【結論】まずはコレ!目的別で選ぶ函館最強のホテル朝食

時間がない方、とにかくおすすめだけを知りたいという方のために、まずは結論からご紹介します。
目的別に選ぶなら、この3つのホテルが北海Do的に特におすすめです。

①贅沢な海鮮の極み!「ラビスタ函館ベイ

ラビスタ函館ベイ
(画像出展元:楽天トラベル

「せっかく函館に来たなら、とにかく豪華な海鮮丼を食べたい!」という方には、ラビスタ函館ベイが絶対におすすめです。
名物の「のっけ丼」では、北海道産のいくらや新鮮なイカ、甘エビなどを好きなだけご飯にのせて、自分だけのオリジナル海鮮丼を作れます。
この朝食を体験するために宿泊する人が後を絶たないほどの人気を誇ります。

②品数と優雅さで選ぶなら「センチュリーマリーナ函館

センチュリーマリーナ函館客室
(画像出展元:楽天トラベル

海鮮はもちろん、洋食やスイーツ、さらには朝からお酒も楽しみたいという欲張りな方には、センチュリーマリーナ函館がぴったりです。
150種類以上という圧倒的な品数を誇るビュッフェは、まるで食のテーマパークのよう。
函館湾を望む開放的な空間で、スパークリングワイン片手に優雅な朝食を楽しめます。

③ライブキッチンが熱い実演派「函館国際ホテル

函館国際ホテル外観写真
(画像出展元:楽天トラベル

料理の魅力は作っている姿にもありますよね?

函館国際ホテルの朝食はライブ感満載。

シェフが目の前で焼き上げるステーキやジンギスカンは「出来立て、アツアツを味わいたい」方にもってこいです。

函館朝食戦争の主役!人気ホテルを6項目で徹底比較

ここでは、特に人気の高い「函館朝食戦争」の主役ともいえる3つのホテルを、6つの項目で詳しく比較します。
それぞれの特徴を把握し、あなたにぴったりのホテルを見つけるための参考にしてください。

ホテル名 料金目安(外来) 名物メニュー 品数 雰囲気 外来利用 アクセス(函館駅〜)
ラビスタ函館ベイ 不可 のっけ丼、いくら食べ放題 約100種類 活気ある漁師小屋風 不可 徒歩約15分
センチュリーマリーナ函館 約3,500円 海鮮丼、道産スイーツ 約150種類 港を望むマルシェ風 〇 (要予約) 徒歩約5分
函館国際ホテル 約3,200円 シェフズステーキ、海鮮丼 約100種類 落ち着いた老舗ホテル 徒歩約8分

ラビスタ函館ベイ|元祖「日本一の朝食」と称される魅力と攻略法

「日本一の朝食」との呼び声も高い、函館を代表する朝食ビュッフェです。
その最大の魅力は、なんといっても自分で作る「のっけ丼」コーナー。
醤油漬けの新鮮ないくら、透き通るようなイカ、とろける甘エビなど、北海道ならではの海の幸を好きなだけ盛り付けられます。
ご飯も白米と酢飯が用意されており、自分好みの海鮮丼を追求できるのがたまりません。

項目 詳細
朝食スタイル 和洋海鮮ビュッフェ
名物 のっけ丼、いくら食べ放題、イカの塩辛、炙り焼き
雰囲気 漁師の作業小屋「番屋」をイメージした活気ある空間
攻略法 7時半から8時半が最も混雑します。オープン直後の6時半か、9時以降の利用がおすすめです。
外来利用 不可
交通手段 JR函館駅から徒歩約15分。市電「魚市場通」電停から徒歩約5分。

センチュリーマリーナ函館|150種超のビュッフェと絶景の開放感

海鮮だけでなく、和食、洋食、中華、スイーツまで、あらゆるジャンルを網羅した圧倒的な品数が魅力。
その数なんと150種類以上。
マルシェ(市場)をコンセプトにした会場には、色とりどりの料理が並び、選ぶだけでもワクワクします。
大きな窓から函館湾を一望できる開放的な空間で、朝からスパークリングワインを片手に優雅なひとときを過ごせます。

項目 詳細
朝食スタイル 和洋中150種類以上のビュッフェ
名物 スパークリングワイン、世界の料理フェア、道産スイーツ、焼き立てパン
雰囲気 函館湾を一望できる、明るく開放的で洗練された空間
攻略法 席数が多いため比較的スムーズですが、窓際の席を希望する場合は早めの時間がおすすめです。
外来利用 可(事前予約制、約3,500円)
交通手段 JR函館駅から徒歩約5分。市電「市役所前」電停から徒歩約3分。

函館国際ホテル|ステーキも海鮮も!ライブキッチンが熱い実演派

「出来立て、アツアツを味わいたい」という方には、ライブキッチンが充実した函館国際ホテルがおすすめです。
シェフが目の前で焼き上げるステーキやジンギスカンは、香ばしい匂いが食欲をそそります。
もちろん、自分で作る海鮮丼コーナーも完備。
デザートコーナーには、函館牛乳をふんだんに使った「モーモースイーツ」が並び、最後まで満足度の高いビュッフェです。

項目 詳細
朝食スタイル 和洋中ビュッフェまたは和食御膳
名物 シェフズステーキ、焼き立てジンギスカン、モーモースイーツ、海鮮パフェ
雰囲気 老舗ホテルならではの、落ち着きと品格のあるレストラン
攻略法 ビュッフェだけでなく、落ち着いて食べられる和食御膳も選択可能です。
外来利用 可(約3,200円)
交通手段 JR函館駅から徒歩約8分。函館空港からホテル前行きのバスも運行。

まだまだある!朝食が自慢の個性派ホテル3選

函館の魅力的な朝食は、オススメした3つのホテルだけではありません。
ここでは、温泉や特別な体験、ユニークなコンセプトを持つ個性派ホテルをご紹介します。

湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート|インフィニティ温泉と海鮮三昧

湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート食事処画像
(画像出展元:楽天トラベル

温泉も朝食も、どちらも妥協したくない方におすすめです。
津軽海峡と一体になれるインフィニティ露天風呂で癒された後は、海鮮三昧の朝食ビュッフェが待っています。
自分でパティや具材を選んで作るハンバーガーや、朝から楽しめるワイン飲み放題など、リゾート感あふれる体験が魅力です。

項目 詳細
朝食スタイル 和洋食ビュッフェ
特徴 海鮮丼、自分で作るハンバーガー、ワイン飲み放題
アクセス 函館空港から車で約5分

NIPPONIA HOTEL 函館 港町|大正ロマン漂う空間で味わう芸術的朝食

NIPPONIA HOTEL 函館 港町画像
(画像出展元:楽天トラベル

「他の人とは一味違う、記憶に残る特別な朝食を体験したい」という方には、NIPPONIA HOTEL 函館 港町がおすすめ。

食事は味だけでなく、見た目や雰囲気も大切にしたい方にぴったりのホテルです。

歴史的な赤レンガ倉庫を改装した空間は、大正ロマンの香りが漂います。

そんな歴史ある赤レンガ倉庫を改装した趣のある空間で提供されるのは、なんとアフタヌーンティースタンド形式の朝食

燻製や発酵の技術を活かした料理は、まるで芸術品のようです。

見た目も美しい料理の数々は、女子旅や記念日旅行を華やかに彩ってくれること間違いなしです。

項目 詳細
朝食スタイル アフタヌーンティースタンド形式のセットメニュー
特徴 写真映えする美しい盛り付け、燻製や発酵を活用した料理
アクセス 市電「大町」電停から徒歩約5分

HAKODATE 海峡の風|朝市の活気を楽しむ昭和レトロな海鮮バイキング

HAKODATE 海峡の風食事処画像
(画像出展元:楽天トラベル

函館朝市のような活気ある雰囲気を、ホテル内で楽しみたいならこちらです。
「昭和レトロ」をテーマにした会場では、ライブキッチンで出来立ての創作寿司や炭火炉端焼きが味わえます。
あえて肉料理を使わず、魚介の美味しさを追求したメニュー構成は、海鮮好きにはたまりません。

項目 詳細
朝食スタイル 海鮮バイキング
特徴 創作寿司、炭火炉端焼き、昭和レトロな雰囲気
アクセス 市電「大町」電停から徒歩約3分

【宿泊しなくてもOK】朝食を外来(ビジター)利用できるホテル一覧

「泊まるのは別のホテルだけど、有名なあの朝食だけ食べに行きたい!」
そんな願いを叶えてくれる、朝食の外来利用が可能なホテルもあります。
ただし、予約が必要な場合や、宿泊客で満席の場合は利用できないこともあるので、事前の確認が必須です。

ホテル名 料金(外来) 予約 公式サイト
センチュリーマリーナ函館 約3,500円 事前予約制 公式サイトで確認
函館国際ホテル 約3,200円 推奨 公式サイトで確認

函館ホテル朝食で後悔しないためのQ&A

最後に、函館のホテル朝食選びでよくある質問や疑問にお答えします。
これを読めば、あなたの不安も解消されるはずです。

Q1. 予約は必要?混雑を避けるベストな時間は?

A. 人気ホテル、特に「ラビスタ函館ベイ」や「センチュリーマリーナ函館」は大変混雑します。
朝食会場のピークは、一般的に午前7時30分から8時30分頃です。
この時間を避け、オープン直後(6時半頃)か、9時以降の遅めの時間帯を狙うのがおすすめです。
ホテルによっては整理券を配布したり、客室のテレビでリアルタイムの混雑状況を確認できるシステムを導入している場合もあるので、チェックイン時に確認しましょう。

Q2. 料金の相場は?朝食付きプランと外来、どっちがお得?

A. 人気ホテルの朝食料金は、1名あたり3,000円から3,500円が相場です。
外来で利用するよりも、宿泊予約サイトのセールなどを利用して「朝食付きプラン」を予約する方が、結果的に割安になるケースが多く見られます。
一方で、「宿泊費はビジネスホテルで抑えて、朝食だけ豪華にしたい」という方は、外来利用を検討するのも賢い選択です。
ご自身の旅行スタイルに合わせて選びましょう。

Q3. ホテル以外もアリ?函館朝市の朝食もチェック!

A. もちろんです。
函館の朝の楽しみはホテルだけではありません。
すぐ隣にある「函館朝市」では、新鮮な海の幸を使った海鮮丼などを、よりリーズナブルに、そして活気あふれる雰囲気の中で楽しめます。
「きくよ食堂」などの有名店を訪れてみるのも良いでしょう。
「今日はホテルの豪華ビュッフェ、明日は朝市の活気ある食堂」といったように、日によって使い分けるのも旅の醍醐味です。

まとめ:最高の朝食で、忘れられない函館の旅を始めよう

函館のホテル朝食は、単なる食事を超えた、旅の満足度を大きく左右するエンターテイメントです。
新鮮な海の幸を心ゆくまで味わえるビュッフェ、趣向を凝らしたユニークなセットメニュー、そしてライブキッチンがもたらす臨場感。
それぞれのホテルが、訪れる人々に最高の思い出を提供しようと競い合っています。

この記事で紹介したホテルの中から、あなたの心に響く一軒を見つけ、最高の朝食で一日をスタートさせてください。
きっとその一食が、あなたの函館旅行を忘れられない特別なものにしてくれるはずです。

この記事をSNSでシェア!

関連記事

  1. 11月19日 新千歳空港内に人気スープカレー店『GARAKU』『らっきょ』の2店舗がオープン

    11月19日 新千歳空港内に人気スープカレー店『GARAKU』『らっきょ』の2店舗がオープン

  2. 「サブレミシェル」「パイラフール」がバレンタイン特別ポップアップストアを大丸札幌店にオープン

  3. 女満別空港で蛇口をひねると無料で「オニオンスープ」アイキャッチ画像

    女満別空港で蛇口をひねると無料で「オニオンスープ」

  4. 寒いけど暖かいトマム【アイスヴィレッジ】が今年もオープンアイキャッチ画像

    寒いけど暖かいトマム【アイスヴィレッジ】が今年もオープン

  5. 女子旅必見!女性のためのお宿「翠蝶館」で芯から癒されるアイキャッチ画像

    女子旅必見!女性のためのお宿「翠蝶館」で芯から癒される

  6. 【2025年】札幌バレンタインイベント・特集まとめ

    【2025年】札幌バレンタインイベント・特集まとめ

  7. ノスタルジックな空間で味わう至極の肉!!「めんよう亭六条店」アイキャッチ画像

    ノスタルジックな空間で味わう至極の肉!!「めんよう亭六条店」

  8. 北海道の花火大会2025完全ガイド!日程・穴場も網羅、あなたにぴったりの花火大会が見つかるアイキャッチ

    北海道の花火大会2025完全ガイド!日程・穴場も網羅、あなたにぴったりの花火大会が見つかる

  9. 冬の北海道旅行のおすすめグッズ5選+α

記事ランキング

Translate »